2014年02月19日
佐賀&長崎 温泉&電車旅♪①
11月に引き続き、またまた九州の温泉&電車旅に行ってきました

いつものように名瀬港から船で鹿児島へ

今回、JR九州の「旅名人の九州満喫きっぷ」を購入しました
10500円で、九州の全鉄道が3日間乗り放題になります

鹿児島中央駅から、今日は一気に博多まで上り、佐賀県の唐津を目指します
おなじみ、肥薩おれんじ鉄道


乗継ぎ乗継ぎで、博多到着

市営地下鉄直通、筑肥線にて東唐津まで。本日は唐津のホテルに宿泊
翌日、日本3大松原の虹の松原がすぐ近くにあるので、散歩に行きましたが、天気が悪く、寒い

ホテルのロビーからの景色

虹の松原・・・とにかく松林がずっと続いています


散策したあとホテルをチェックアウトし、唐津駅からバスを乗り継いで、呼子に到着

客席が海の中にあるという、海中レストランに行ってみました


呼子といえば、やっぱり・・・・

イカの活き作り


写真じゃわからないですが、黒い斑点が動いていて、吸盤も触るとぺたっとくっつきます
さすがに新鮮
身も新鮮、プリプリでした

呼子といえば、朝市も有名です
もうお昼すぎだったので、やっていなかったですが

そのあと唐津に戻り、唐津くんちの曳山展示場を見学し・・・


また電車で移動し、武雄温泉駅から、バスで嬉野温泉へ
温泉街の中には、美肌にご利益のあるなまずがいる豊玉姫神社や温泉公園、湯けむり広場、公衆浴場の「シーボルトの湯」や足湯などがあります




前から一度行ってみたかった嬉野温泉
3大美肌の湯とあってお湯はかすかにヌルヌルしてやさしい肌触り、美肌になれた
ような気がします
料金お安めの、昔ながらの温泉旅館に宿泊したのですが、食事がなかなか豪華でよかったです




佐賀牛おいしかった・・・
有田焼で有名な有田が近いこともあり、使われている食器も素敵なものやかわいいものがいっぱいでした
by ama2 ★ kny
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
奄美航空ツーリスト 古仁屋営業所
〒894-1503
瀬戸内町古仁屋大湊26-14(せとうち海の駅内)
Tel : 0997-73-7111 Fax : 0997-73-7114
営業時間 平日 8:30~17:30 土曜日8:30~13:00
日曜日・祝日・第2土曜日 休
E-Mail : koniya@ama2.jp
URL : http://www.ama2.jp/
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*


いつものように名瀬港から船で鹿児島へ


今回、JR九州の「旅名人の九州満喫きっぷ」を購入しました



鹿児島中央駅から、今日は一気に博多まで上り、佐賀県の唐津を目指します

おなじみ、肥薩おれんじ鉄道



乗継ぎ乗継ぎで、博多到着


市営地下鉄直通、筑肥線にて東唐津まで。本日は唐津のホテルに宿泊

翌日、日本3大松原の虹の松原がすぐ近くにあるので、散歩に行きましたが、天気が悪く、寒い


ホテルのロビーからの景色


虹の松原・・・とにかく松林がずっと続いています



散策したあとホテルをチェックアウトし、唐津駅からバスを乗り継いで、呼子に到着


客席が海の中にあるという、海中レストランに行ってみました



呼子といえば、やっぱり・・・・

イカの活き作り



写真じゃわからないですが、黒い斑点が動いていて、吸盤も触るとぺたっとくっつきます


身も新鮮、プリプリでした


呼子といえば、朝市も有名です



そのあと唐津に戻り、唐津くんちの曳山展示場を見学し・・・


また電車で移動し、武雄温泉駅から、バスで嬉野温泉へ

温泉街の中には、美肌にご利益のあるなまずがいる豊玉姫神社や温泉公園、湯けむり広場、公衆浴場の「シーボルトの湯」や足湯などがあります





前から一度行ってみたかった嬉野温泉



料金お安めの、昔ながらの温泉旅館に宿泊したのですが、食事がなかなか豪華でよかったです





佐賀牛おいしかった・・・

有田焼で有名な有田が近いこともあり、使われている食器も素敵なものやかわいいものがいっぱいでした

by ama2 ★ kny
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
奄美航空ツーリスト 古仁屋営業所
〒894-1503
瀬戸内町古仁屋大湊26-14(せとうち海の駅内)
Tel : 0997-73-7111 Fax : 0997-73-7114
営業時間 平日 8:30~17:30 土曜日8:30~13:00
日曜日・祝日・第2土曜日 休
E-Mail : koniya@ama2.jp
URL : http://www.ama2.jp/
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
Posted by マリンビューワー「せと」 at 14:58│Comments(0)
│旅のこと
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。