2012年05月03日
水中観光船せと
古仁屋の町が連休らしく
賑わってきましたよ~ッ
水中観光船せと

本日は、安脚場コース ( 加計呂麻島方面 )
ご案内させていただいています。
明日も、 安脚場コース の予定ですが
ダイビングのお客様も多い です。
船が数隻いると、 急遽コース変更 になる場合もございます。
その時は、ご了承下さいませ。
詳しくは、 お問い合わせ 下さいませ。
㈱ カケロマリゾート
TEL 0997-72-1326
( 8時30分 ~ 17時30分 )
★ お出かけ前に必ず お問い合わせください。
沢山の 「 思い出 」 ができますように ・・・
by*mrn
賑わってきましたよ~ッ

水中観光船せと

本日は、安脚場コース ( 加計呂麻島方面 )
ご案内させていただいています。

明日も、 安脚場コース の予定ですが
ダイビングのお客様も多い です。

船が数隻いると、 急遽コース変更 になる場合もございます。
その時は、ご了承下さいませ。
詳しくは、 お問い合わせ 下さいませ。
㈱ カケロマリゾート
TEL 0997-72-1326
( 8時30分 ~ 17時30分 )
★ お出かけ前に必ず お問い合わせください。
沢山の 「 思い出 」 ができますように ・・・
by*mrn
2012年05月02日
*元気に運航*
おはようございます。


本日の 「 水中観光船せと 」 は
全便、加計呂麻島の 「 安脚場コース 」
に ご案内 いたします。

ただ、前日までの 「にごり」 が少しあります。

船長は、 女性船長 stk です。

今日まで、仕事 ・・・

明日から、連休 ・・・

という ご家庭 が 多いのでは ・・・
明日以降 の ご予約 も お電話にて
受け付けています。

是非、お問い合わせ下さいませ。

カケロマリゾート
TEL 0997-72-1326
8時30分~17時30分まで
どうぞ、よろしくお願い致します。
by*mrn
2012年05月01日
補機オイル交換☆
今日は、朝一から水中観光船せとの補機 ( 発電機 ) オイル交換をしました。

約300~350時間を、目安に交換していて、計 7L 補充します。
補機 ( 発電機 ) は湿気に弱い為、梅雨時期になると漏電を起こして
なかなか作動しにくくなり、通常10~15分ほどのスタンバイ時間が
約1時間程オーバーして、かかってしまいます (@_@;)
これから、梅雨が明けるまで早出出勤しなきゃです ( 汗 )

by stk
2012年04月30日
お知らせ☆
おはようございます。
昨日、とうとう奄美大島は 梅雨入りしてしまいました (>_<)
せめて、ゴールデンウィークが終わるまで待っていてほしかったです。。。

本日、水中観光船せとは、出航に問題はないものの
昨日から降り続いている雨により海中が通常のベストな状態より濁り気味が予測される為
条件付き出航、そしてコース変更でのご案内となっております。
尚、明日以降の海象状況に関しましては風向き等で海中の状態が変わることも
ございますので、予めお出かけ前にお問い合わせ頂くことをおすすめ致します。
*営業時間 8:30~17:30
*お問い合わせ 0997-72-1326
by stk
昨日、とうとう奄美大島は 梅雨入りしてしまいました (>_<)
せめて、ゴールデンウィークが終わるまで待っていてほしかったです。。。
本日、水中観光船せとは、出航に問題はないものの
昨日から降り続いている雨により海中が通常のベストな状態より濁り気味が予測される為
条件付き出航、そしてコース変更でのご案内となっております。
尚、明日以降の海象状況に関しましては風向き等で海中の状態が変わることも
ございますので、予めお出かけ前にお問い合わせ頂くことをおすすめ致します。
*営業時間 8:30~17:30
*お問い合わせ 0997-72-1326
by stk
2012年04月28日
嬉しい出来事☆
本日、大島海峡に寄港したぱしふぃっくびいなすで瀬戸内町に
お越し頂いたお客様で。。。
一ヶ月前に、水中観光船せとにご乗船頂いた
御夫婦様が窓口に御来店頂きました (^^♪

そして、わざわざご乗船頂いた時に操舵室で記念撮影した時の
お写真を、お持ち頂いたのです (*^_^*)

N御夫婦様☆ 大島海峡の海や、私の操船技術をお褒め頂き
そして、何よりわざわざ窓口まで足を運んで頂き
本当に、ありがとうございました m(__)m♪
お二人の、とても暖かいお心遣いに感激で胸いっぱいです!!
これからも、お二人でたくさん旅を楽しんで下さいね
そして、また瀬戸内町へ。。。 うもりんしょれ~ (^O^)/
by stk
お越し頂いたお客様で。。。
一ヶ月前に、水中観光船せとにご乗船頂いた
御夫婦様が窓口に御来店頂きました (^^♪

そして、わざわざご乗船頂いた時に操舵室で記念撮影した時の
お写真を、お持ち頂いたのです (*^_^*)

N御夫婦様☆ 大島海峡の海や、私の操船技術をお褒め頂き
そして、何よりわざわざ窓口まで足を運んで頂き
本当に、ありがとうございました m(__)m♪
お二人の、とても暖かいお心遣いに感激で胸いっぱいです!!
これからも、お二人でたくさん旅を楽しんで下さいね

そして、また瀬戸内町へ。。。 うもりんしょれ~ (^O^)/
by stk
2012年04月28日
*定員ご案内*
「 水中観光船せと 」 は、2隻 あります。 

今日は、定員のご案内 をいたします。

pink (にゅーせと) blue (せと2)
・56名乗り ・34名乗り
・洋式トイレあり ・洋式トイレあり
・船内禁煙 ・船内禁煙
・自販機なし ・自販機なし
・19トン ・18トン
その日によって、どの船が出航するかTELにて確認できます。
(注) 海象状況や、予約状況によっては、ご希望にお答え出来ない
場合がございますので ・・・ ご了承くださいませ。 (ぺこり)

お出かけ前にお問い合わせ下さい
TEL 0997-72-1326 ( 8時30分~17時30分まで )
ありがとさまりょうたぁ
by*mrn


今日は、定員のご案内 をいたします。
pink (にゅーせと) blue (せと2)
・56名乗り ・34名乗り
・洋式トイレあり ・洋式トイレあり
・船内禁煙 ・船内禁煙
・自販機なし ・自販機なし
・19トン ・18トン
その日によって、どの船が出航するかTELにて確認できます。
(注) 海象状況や、予約状況によっては、ご希望にお答え出来ない
場合がございますので ・・・ ご了承くださいませ。 (ぺこり)


お出かけ前にお問い合わせ下さい

TEL 0997-72-1326 ( 8時30分~17時30分まで )
ありがとさまりょうたぁ

by*mrn
2012年04月27日
*元気に運航*
超 天気がイイ

気持ちイイ ですね~ッ

今日は、朝から 「 若いpower 」 に
わたし自身も 「 若いつもり 」 でおります。

おかげさまで、2隻フル運航です。


( 本当にありがとうございます。 )

後ほど、カワイイ② 高校生たち up します。

by*mrn
2012年04月27日
今日は朝一から☆
おはようございます (^_^)/
今日の、古仁屋そして大島海峡は久々の晴天に恵まれ
とっても爽やかな朝を迎えました☆
本日、水中観光船せとは、朝一から2隻対応です!
徳之島の『 樟南第二高等学校 』の生徒さんや、『 古仁屋小学校 』 4年生の遠足で
たくさんの、子供たちが乗船してくれます (^_^)/ 私達スタッフも楽しみです (*^_^*)
きっと、海中もキラキラ透明度抜群間違いなしですッ!!
さぁ~ 今日も一日がんばりま~す !(^^)!
by stk
2012年04月26日
*GWお知らせ*
おはようございます

瀬戸内町は、昨夜ものすごい雨でした。

今日は、少し 「曇り空」 ですが ・・・

加計呂麻島の 「安脚場コース」 にご案内できる。
との事です。

ちなみに、船長は stk (女性船長) です。

GWのお知らせです。
5月4日は、 「 9時発 」 の予定が 時間変更 になりました。
臨時便で 「 8時30分発 」 です。
詳しくは、お電話にてお問い合わせ下さいませ。
TEL 0997-72-1326 (8時30分~17時30分まで)
どうぞ、よろしくお願い致します。

by*mrn
タグ :水中観光船せと
2012年04月24日
2012年04月23日
*GWお知らせ*
さぁ。 
もうすぐ、連休ですね。

みなさん、どちらにお出かけですか~
ウチは、ちなみに・・・
仕事の予定で、2日間くらい休みを頂いて
子ども達と、奄美大島本島をブラッとします。
お天気、晴れるとイイですね~ッ
そうそう、お知らせです。
「水中観光船せと」は、年中無休で運航しています。
ただ、気象海象状況によっては欠航する場合があります。
お出かけ前にお電話にてご予約いただく事を
おすすめいたします。 (ぺこり)
★ GWは、特に混み合います。( 座席に限りがございます。 )
駐車場にも限りがあります。 (2時間以内無料)
①9:00 ( 安脚場コース ) メイン・さんごちゃん
②10:30 ③13:00 ④14:30 ( 黒崎コース ) メイン・魚くん
5月4日~5月9日 (予定)
大潮の為、干潮時には 「黒崎コース」 のご案内になります。
詳しくは、お電話にてお問い合わせ下さいませ。
TEL 0997-72-1326 ( 8時30分~17時30分 )
よろしくお願い致します。 (ぺこり②)
by*mrn

もうすぐ、連休ですね。
みなさん、どちらにお出かけですか~

ウチは、ちなみに・・・

仕事の予定で、2日間くらい休みを頂いて
子ども達と、奄美大島本島をブラッとします。

お天気、晴れるとイイですね~ッ

そうそう、お知らせです。

「水中観光船せと」は、年中無休で運航しています。
ただ、気象海象状況によっては欠航する場合があります。
お出かけ前にお電話にてご予約いただく事を
おすすめいたします。 (ぺこり)

★ GWは、特に混み合います。( 座席に限りがございます。 )
駐車場にも限りがあります。 (2時間以内無料)
①9:00 ( 安脚場コース ) メイン・さんごちゃん
②10:30 ③13:00 ④14:30 ( 黒崎コース ) メイン・魚くん
5月4日~5月9日 (予定)
大潮の為、干潮時には 「黒崎コース」 のご案内になります。
詳しくは、お電話にてお問い合わせ下さいませ。
TEL 0997-72-1326 ( 8時30分~17時30分 )
よろしくお願い致します。 (ぺこり②)

by*mrn
2012年04月19日
*お知らせ*
本日、夕方 6:15~ MBC 見てください。

NEWSNOW
奄美大島 瀬戸内町 の
特集があるそうですよ~

そこに、「 水中観光船せと 」 も
写っちゃうかも~ (ワクワク)

ヨロシクお願いします。

PS ★ 我らの女船長・・・ 出るかな。出るかな~ (笑)
by*mrn
2012年04月15日
テレビ取材☆
本日、我が水中観光船せと 午前中の便で。。。


某テレビ局の撮影取材がありました (^_^)/
ゴールデンウィークに向けて、瀬戸内町古仁屋のおすすめスポットとして
取り上げられるとのことで。。。

女船長。 インタビューまでうけちゃいました (>_<)
ですが。。。 カメラがとんでもなく顔の近くだったので。。。
ど緊張~ (汗) はっきり言って、喋っている内容かみかみです ^^;
このテレビ取材の放送は来週にあるそうで
詳細が決まり次第、また後程upしま~す (^_^)/
by stk

某テレビ局の撮影取材がありました (^_^)/
ゴールデンウィークに向けて、瀬戸内町古仁屋のおすすめスポットとして
取り上げられるとのことで。。。
女船長。 インタビューまでうけちゃいました (>_<)
ですが。。。 カメラがとんでもなく顔の近くだったので。。。
ど緊張~ (汗) はっきり言って、喋っている内容かみかみです ^^;
このテレビ取材の放送は来週にあるそうで
詳細が決まり次第、また後程upしま~す (^_^)/
by stk
2012年04月13日
*水中観光船せと*
私が 「pinkすき」 なの 
この船の影響かな・・・。 (今頃・・・)

定員56名

もうすぐ、GWですね~。
予約優先なので
0997-72-1326
古仁屋へドライブをお考えの皆さま~
ご乗船いかがですか~
あっ
ウチの子どうしよう・・・。
保育所、学校、休みだぁ (恐怖)
1日くらい、家族サービスしないとなぁ
by*mrn

この船の影響かな・・・。 (今頃・・・)

定員56名


もうすぐ、GWですね~。

予約優先なので

古仁屋へドライブをお考えの皆さま~
ご乗船いかがですか~

あっ

ウチの子どうしよう・・・。

保育所、学校、休みだぁ (恐怖)

1日くらい、家族サービスしないとなぁ

by*mrn
2012年04月09日
潮目とマイナス潮☆
昨日、今日と大潮で干満の差が大きい為
潮の流れがとても早いので、こういう時は加計呂麻島の
海中ポイントに向かう際、潮目に遭遇してしまう事があります。

潮目とは。。。
早さの違う潮どうしがぶつかり合ってできる筋の事で
状況によっては、大きなうねりを伴うこともある為
潮目の波を受けると、船が大きく揺れてしまうのです。。。
幸い、昨日と今日は午前中、出航の時に大きな潮目の
うねりが発生する時間帯を避けられた為、お客様に負担をかけることなく
加計呂麻島の海中ポイントへご案内することができました (^_^)/
そして、午後からはなんと!マイナス潮に!! (>_<)

水中観光船せとは、船底の喫水
( 水面から船体最下部までの距離 ) が約120㎝ほどある船ですので
干潮の時の潮位があまりにも低い時には、危険な為
急遽コース変更や欠航になる場合がございます。
お出かけ前に、予めお問い合わせくださいます様おすすめ致します。
by stk
潮の流れがとても早いので、こういう時は加計呂麻島の
海中ポイントに向かう際、潮目に遭遇してしまう事があります。

潮目とは。。。
早さの違う潮どうしがぶつかり合ってできる筋の事で
状況によっては、大きなうねりを伴うこともある為
潮目の波を受けると、船が大きく揺れてしまうのです。。。
幸い、昨日と今日は午前中、出航の時に大きな潮目の
うねりが発生する時間帯を避けられた為、お客様に負担をかけることなく
加計呂麻島の海中ポイントへご案内することができました (^_^)/
そして、午後からはなんと!マイナス潮に!! (>_<)
水中観光船せとは、船底の喫水
( 水面から船体最下部までの距離 ) が約120㎝ほどある船ですので
干潮の時の潮位があまりにも低い時には、危険な為
急遽コース変更や欠航になる場合がございます。
お出かけ前に、予めお問い合わせくださいます様おすすめ致します。
by stk
2012年03月29日
女船長育成中に☆
水中観光船せとは、只今 第二の女船長育成中です ♪
今日は、全便とも離岸からポイントまでの操船に加え
加計呂麻島の海中ポイントコースを回る操船の練習をしました☆

エンジンが2機ある、水中観光船せとは、操船手順が複雑で
頭では分かっていても、舵と2機分のクラッチの
使い分けが、とても困難な為、海中ポイントでの操船は
習得するのに、時間がかかります。
今日の、加計呂麻島の海中ポイントではお天気も良く
凪ており、海中透明度も、抜群でしたので
第二の女船長☆ なかなか、順調にがんばりました !(^^)!

船の上からでも、海中の珊瑚が肉眼ではっきり見えるくらい
こんなに、透き通ってましたよ~ (^_^)/
そして~ 帰り際に、ウミガメさんがなんと!!
3匹連続で海面にひょこっと現れてくれましたッ ^^

写真では、分かりずらいですが ^^;
なんとか、その内の1匹の撮影に成功~
でも、海面に3匹連チャンで現れてくれたのは初めてで
きっと、第二の女船長を応援するために仲良しトリオで(笑)
駆け付けてくれたのでしょう !(^^)!
by stk
今日は、全便とも離岸からポイントまでの操船に加え
加計呂麻島の海中ポイントコースを回る操船の練習をしました☆
エンジンが2機ある、水中観光船せとは、操船手順が複雑で
頭では分かっていても、舵と2機分のクラッチの
使い分けが、とても困難な為、海中ポイントでの操船は
習得するのに、時間がかかります。
今日の、加計呂麻島の海中ポイントではお天気も良く
凪ており、海中透明度も、抜群でしたので
第二の女船長☆ なかなか、順調にがんばりました !(^^)!
船の上からでも、海中の珊瑚が肉眼ではっきり見えるくらい
こんなに、透き通ってましたよ~ (^_^)/
そして~ 帰り際に、ウミガメさんがなんと!!
3匹連続で海面にひょこっと現れてくれましたッ ^^

写真では、分かりずらいですが ^^;
なんとか、その内の1匹の撮影に成功~
でも、海面に3匹連チャンで現れてくれたのは初めてで

きっと、第二の女船長を応援するために仲良しトリオで(笑)
駆け付けてくれたのでしょう !(^^)!
by stk
2012年03月26日
安脚場(アンキャバ) にて



当日の海象状況や潮の関係でコースが決まります。
※撮影時は安脚場コース
本日は快晴,,そして透明度も抜群との事です☆
ただ,かなり風が強いです!!
撮影中,,突風でよろけてしまった程です!!何度も海に落ちそうになりヒヤヒヤでした!!!
このような状況下では風で船が押される為、操縦は困難を極めます。
いかなる場合でも
お客様に絶好の景色をご鑑賞頂ける様に最良の航路を運航する船長に敬礼(^-^ゞ
p.s
せと号はこんな浅いところまで航行してます。これも船長の成せる業。…まるでピンクのクジラが浅瀬に遊びに来てるような光景でした。
by aa
2012年03月24日
今日の大島海峡☆
おはようございます。
今日の大島海峡は北西の風がとても強い為
黄砂が入ってきて、加計呂麻島が見えにくいくらい
霞んでいます。。。

でも海中は、北風まじりな為、透明度は良好間違いなしです(^_^)/
今日は、旧暦のサンガツサンチですね。
お昼から、潮干狩りに行かれる方が多いと思います !(^^)!
本日も、皆様のご乗船心よりお待ちいたしておりますm(__)m♪
by staff
今日の大島海峡は北西の風がとても強い為
黄砂が入ってきて、加計呂麻島が見えにくいくらい
霞んでいます。。。
でも海中は、北風まじりな為、透明度は良好間違いなしです(^_^)/
今日は、旧暦のサンガツサンチですね。
お昼から、潮干狩りに行かれる方が多いと思います !(^^)!
本日も、皆様のご乗船心よりお待ちいたしておりますm(__)m♪
by staff
2012年03月23日
かぶっちゃいました^^;
今日の、大島海峡は久しぶりに南西の風が強く吹いて
いつもは、とても穏やかな海もあいにくの時化となりました
こんな日は、水中観光船せと航行中
おもいっきり潮をかぶってしまいます(>_<)
かぶっちゃったら、きちんと洗ってあげなきゃです !(^^)!

水中観光船せと きれいきれい中~ ^^
ピンクののぼり旗。。。 風に強く吹かれて今にも折れそうです ^^
by stk
いつもは、とても穏やかな海もあいにくの時化となりました

こんな日は、水中観光船せと航行中
おもいっきり潮をかぶってしまいます(>_<)
かぶっちゃったら、きちんと洗ってあげなきゃです !(^^)!

水中観光船せと きれいきれい中~ ^^
ピンクののぼり旗。。。 風に強く吹かれて今にも折れそうです ^^

by stk
2012年03月20日
給油中☆
水中観光船せと、給油中☆
船には、エンジンが2機ある為、給油も
右舷機と左舷機、両方に入れます !(^^)!

両弦で約、1K給油して頂きました~

有村商事古仁屋営業所の給油丸担当のsさんには
水中観光船せとの給油はもちろん、船のドック ( 上架 ) の時に
手伝って頂いたり、一番大変な台風接近での2隻ともの
避難の時も毎回、約7~80mの計10本ほどの重たいロープを
浮ボートで岸と船とを行ったり来たりを繰り返して留める作業を
率先してやってくれて、本当にいつも手助け頂いてるんです♪
水中観光船せとの維持管理は船長だけではなく
こうやって、いつも周りの方々のご協力があってこそ
成り立っているんだと、心から感謝しておりますm(__)m♪
私も、なるべくご迷惑をかけないように日々
がんばっていきたいと思います。
by stk
船には、エンジンが2機ある為、給油も
右舷機と左舷機、両方に入れます !(^^)!
両弦で約、1K給油して頂きました~
有村商事古仁屋営業所の給油丸担当のsさんには
水中観光船せとの給油はもちろん、船のドック ( 上架 ) の時に
手伝って頂いたり、一番大変な台風接近での2隻ともの
避難の時も毎回、約7~80mの計10本ほどの重たいロープを
浮ボートで岸と船とを行ったり来たりを繰り返して留める作業を
率先してやってくれて、本当にいつも手助け頂いてるんです♪
水中観光船せとの維持管理は船長だけではなく
こうやって、いつも周りの方々のご協力があってこそ
成り立っているんだと、心から感謝しておりますm(__)m♪
私も、なるべくご迷惑をかけないように日々
がんばっていきたいと思います。
by stk