2012年06月23日
近い近いッ★ゞ
おはようございます。

本日 「 水中観光船せと 」 元気に運航いたします。
今のところ ・・・ 古仁屋は曇り空です。

大島海峡は、穏やかですので 「 安脚場コース 」 へ
ご案内できます。 (加計呂麻島コース)
皆さまのご乗船、お待ち致しております。

そうそう、昨日 ・・・ 避難場より 船を回航するとき
雲が 「 近く 」 感じました。


「 自然いっぱいで空気が美味しい 」
瀬戸内町の 「 阿鉄 」 でした。

by*mrn
2012年06月22日
*阿鉄より回航*
おはようございます。

久しぶりの 「 快晴 」 ですね。

嬉しいです。

朝イチ、やっと避難場より古仁屋港へ回航します。
周りの船舶の方たちが早朝より準備していただいた為に
我が 「 水中観光船せと 」 は、スムーズに阿鉄を出航する事が
出来ました。



お手伝いいただいた、船舶の皆さん ・・・
「 いつも、ありがとうございます。 」

本日、水中観光船せとはお昼13時発よりご案内になります。
皆さまのご乗船お待ち致しております。

by*mrn
2012年06月21日
時化てます。。。
おはようございます。
今日の大島海峡は、強い南の風が吹き時化ています(>_<)


この影響で、水中観光船せとは本日も避難からの回航は
難しい形となり、全便欠航となりますm(__)m
でも明日には、お天気回復する予報なのでピンクくじら号青くじら号
達を連れて帰ってこれそうです!(^^)!
午前中に回航してきて、午後からは運航再開の予定となります。
海象状況次第のご案内となりますので、予めお問い合わせ下さいませm(__)m
by stk
今日の大島海峡は、強い南の風が吹き時化ています(>_<)



この影響で、水中観光船せとは本日も避難からの回航は
難しい形となり、全便欠航となりますm(__)m
でも明日には、お天気回復する予報なのでピンクくじら号青くじら号
達を連れて帰ってこれそうです!(^^)!
午前中に回航してきて、午後からは運航再開の予定となります。
海象状況次第のご案内となりますので、予めお問い合わせ下さいませm(__)m
by stk
2012年06月20日
回航予定が。。。
おはようございます。
本日、水中観光船せとは、避難からの回航予定をしておりましたが
悪天候の為、延期となりました。
運航再開につきましては回航後、海象状況回復次第となりますので
再度改めて、お知らせさせて頂きますm(__)m
by stk
2012年06月18日
ピンクくじら号避難!!
午前中、台風4号接近の為ピンクくじら号も青くじら号の待つ避難場所 へ避難させて来ました。
心強い事に、名瀬からの警察の船 『 おおしま 』 と 『 ななしま 』 瀬戸内町の 『 れいめい 』
燃料でお世話になっている有村商事 『 給油丸 』 や 『 サンフラワー 』 の船長さん達、皆様に
たくさんの、ご協力を頂くことができました。
船長と2人だけではとてもしゃないけど大変な避難作業なので、こうやって
ご協力頂ける事に本当に、感謝感謝ですm(__)m
作業の様子。。。

改めて台風避難に要するロープの多さに圧倒されつつ。。。
時々、突風が吹いた為、手漕ぎボートの作業も困難を要しましたが

ご協力頂いた皆様のおかげで無事、避難作業を終える事が出来ました。
そして、警察の船の船長さん達には、とても有難い事に
毎回 直接、船に泊りがけで皆の船を見守ってもらえているので
とても心強いのです !(^^)!
どうか、何の被害もなく無事台風に持ち応えます様に。。。
皆様も、十分お気を付け下さいませ m(__)m
by stk
2012年06月18日
お知らせ
おはようございます。
本日より、水中観光船せとは台風4号接近の為全便欠航とさせて頂きますm(__)m
尚、運航再開につきましては台風通過後の海象状況次第となりますので
改めて、お知らせさせて頂きます。
by Staff 一同
2012年06月17日
避難作業とお知らせ
台風4号接近の為、ピンクくじら号も明日、午前中には青くじら号
の待つ 避難場所 へ連れて行くこととなりました。
その為に、今日の業務終了後スタッフ 二人で

桟橋に干していたロープを


船に積む避難準備作業をしました。

アンカー用ロープも入れて計4本!! これで準備万端です !(^^)!
*お知らせ*
水中観光船せとは明日より台風4号接近の為
全便欠航とさせて頂きます。m(__)m
尚、運航再開につきましては避難から帰港
してからとなる為、追ってお知らせさせて頂きます。
by Staff 一同
の待つ 避難場所 へ連れて行くこととなりました。
その為に、今日の業務終了後スタッフ 二人で
桟橋に干していたロープを


船に積む避難準備作業をしました。
アンカー用ロープも入れて計4本!! これで準備万端です !(^^)!
*お知らせ*
水中観光船せとは明日より台風4号接近の為
全便欠航とさせて頂きます。m(__)m
尚、運航再開につきましては避難から帰港
してからとなる為、追ってお知らせさせて頂きます。
by Staff 一同
2012年06月15日
青くじら号避難!!
またまた台風が発生してしまいました (>_<)

今回の台風4号は進路的にも大きさ的にも、厳重な警戒が必要となりました。
我が、水中観光船せとは二隻ある為、二隻同時の避難となると困難を強いられます。
なので、青くじら号だけ先に安全な場所 「 阿鉄集落 」 の深い入り江の湾に
避難させてきました。 明け方までの大雨で残念なことに海がだいぶ濁っていました

まず、前方のロープを既に海中に固定しているロープで繋いで
船に積んで持ってきた手漕ぎボートに乗って
アンカーロープを取りに船からロープを持って向かいます。
たまたま、風が吹いていなかったから良かったものの、少しでも風が吹くと
ボートが流されてしまうのでこの作業が一番労力を使います

今度は、前のロープを固定する為、再び船からロープをボートで運びます。
そして、4ヶ所に繋いだロープを船のピットに綱引きして調節したら終了。
前のロープは浮くロープなのでそんなに重くないけれど、アンカーロープは
沈むロープな為、とにかく重い!重い!! S船長も手伝って頂いたFさんも
綱引きが終わった後かなり疲れ果てていました

本当にお疲れ様でした m(__)m
明け方までの大雨で油井集落~久根津集落間が崖崩れによる
全面通行止めとなってしまったので、古仁屋まで貸切船で帰る事に!
ポツンと、一隻残された青くじら号。。。
月曜日には、ピンクくじら号も来るからそれまで我慢して待っててね

2012年06月14日
風が強いです。
おはようございます。

今日は、風が強いです。

本日は、「 黒崎コース 」 ★ お魚メインになります。
台風4号 が 発生しましたね~。

また、避難しないといけない

どうか、上陸しないで~ッ

加計呂麻島の 「 デイゴの花 」 が満開になると
その年は、台風の当たり年 ・・・ とか ・・・

今年は、どうなんだろ~ッ

本日も、皆さまのご乗船お待ち致しております

by*mrn
2012年06月06日
避難片付け作業☆
無事、台風が過ぎ去り、くじら号達も何の被害もなく、ひと安心です !(^^)!
今日は、S船長と二人朝イチから避難の片付け作業に追われました
前と後ろ、何ヶ所か桟橋に固めたロープを外し


( ピンクくじら号のロープ ) ( 青くじら号のロープ )
いつもの定位置に船を回航させた後、雨風にさらされたロープを手すりに干します。


この、ロープを干す作業がこれまた大変
水を含んだロープは、とてつもない重さになっているのと
アスファルトの照り返しの暑さとで、またまたS船長と二人、ヒィーヒィー言いながら(笑)
計6本の綱引きをがんばりました !(^^)! 腕がパンパンです ^^;
そして、潮風にさらされたくじら号達を綺麗に洗い流してあげて無事、作業終了となりました。
もう、当分台風避難はこりごりです。。。
肝心の、海中公園ポイントの海象状況ですが。。。
まだ、少し海中の濁りが残っていることが予測されますが
大潮の為、潮の流れがあるので、明日以降は回復が見込まれると思われます。
皆様のご乗船を心よりお待ちいたしております m(__)m♪
by stk
今日は、S船長と二人朝イチから避難の片付け作業に追われました

前と後ろ、何ヶ所か桟橋に固めたロープを外し
( ピンクくじら号のロープ ) ( 青くじら号のロープ )
いつもの定位置に船を回航させた後、雨風にさらされたロープを手すりに干します。
この、ロープを干す作業がこれまた大変

水を含んだロープは、とてつもない重さになっているのと
アスファルトの照り返しの暑さとで、またまたS船長と二人、ヒィーヒィー言いながら(笑)
計6本の綱引きをがんばりました !(^^)! 腕がパンパンです ^^;
そして、潮風にさらされたくじら号達を綺麗に洗い流してあげて無事、作業終了となりました。
もう、当分台風避難はこりごりです。。。
肝心の、海中公園ポイントの海象状況ですが。。。
まだ、少し海中の濁りが残っていることが予測されますが
大潮の為、潮の流れがあるので、明日以降は回復が見込まれると思われます。
皆様のご乗船を心よりお待ちいたしております m(__)m♪
by stk
2012年06月04日
パトロール☆
だいぶ雨風が強くなってきたので、避難させたくじら号達が心配になり。。。
夜の海の駅にパトロールへ☆
前のロープが、かなり張っていましたが ^^;
なんとか、雨風に耐えておりました !(^^)!
by stk
2012年06月04日
避難対策②
午後から潮位が上がってきたので、避難の際 ロープで固めた箇所を
再度、調節するのと桟橋に擦ってダメにならないようにロープを 「 アンタン袋 」 で
保護する為、再び船長と二人で避難対策を。。。


台風避難の度に、繰り返し活躍するロープなので
できるだけきちんと保護して、大切に使わなくては☆

計6ヶ所、保護しました !(^^)!
どうか無事、台風の突風に持ちこたえますように。。。
by stk
再度、調節するのと桟橋に擦ってダメにならないようにロープを 「 アンタン袋 」 で
保護する為、再び船長と二人で避難対策を。。。


台風避難の度に、繰り返し活躍するロープなので
できるだけきちんと保護して、大切に使わなくては☆

計6ヶ所、保護しました !(^^)!
どうか無事、台風の突風に持ちこたえますように。。。
by stk
2012年06月04日
避難対策!!
台風3号が、明日最も奄美大島に接近するということで。。。
我が水中観光船せと 2隻も、避難対策が強いられました。
本来ならば、避難の場所は深い入り江の、比較的風当たりの少ない
「阿鉄 ( アデツ ) 」 集落の湾内なのですが。。。
今回、いつも台風避難の時に協力頂いて、大変お世話になっている
警察の船や給油丸さんが 「阿鉄 ( アデツ ) 」 までは避難に行かない形となり
そうなると、とてもじゃないけど船長と私二人だけでの力で2隻の船を 「阿鉄 ( アデツ ) 」
まで避難させるのは困難を極める事となる為、やむをえず現定位置よりも若干安全であろうと
思われる場所に、町営船フェリーの船員さんや海上タクシーの船長さん等にご協力を頂き
無事、避難させることができました。


普段こちらは、 「 町営船せとなみ 」 の場所なのですが現在検査ドックの為
たまたま泊まっていなかった為、避難の場所として使用させて頂くことができました。
とは言え、台風避難は本当に大変!!!
今回、船の前後ろをロープで固める形ではありましたが、何しろこのロープが。。。

一本約7~80mあり、とてつもない重さ (>_<)
普段、倉庫にしまってあるので運ぶのに ひと苦労
船長と二人、ヒィーヒィー言いながら 計6本のロープをやっとこさ運びました (笑)
そして、またこのロープを片づけなきゃいけないのかと思うとゾッとします
これから台風発生の多い季節ですが、もう避難はこりごりです。。。
************************************************************
本日と、明日まで水中観光船せとは、台風接近に伴い全便欠航となります。
尚、6日以降の運航につきましては、6日の朝8時30分よりお電話にて
ご案内させて頂きます。おでかけ前にお問い合わせ下さいます様
お願い申し上げます m(__)m
by stk
我が水中観光船せと 2隻も、避難対策が強いられました。
本来ならば、避難の場所は深い入り江の、比較的風当たりの少ない
「阿鉄 ( アデツ ) 」 集落の湾内なのですが。。。
今回、いつも台風避難の時に協力頂いて、大変お世話になっている
警察の船や給油丸さんが 「阿鉄 ( アデツ ) 」 までは避難に行かない形となり
そうなると、とてもじゃないけど船長と私二人だけでの力で2隻の船を 「阿鉄 ( アデツ ) 」
まで避難させるのは困難を極める事となる為、やむをえず現定位置よりも若干安全であろうと
思われる場所に、町営船フェリーの船員さんや海上タクシーの船長さん等にご協力を頂き
無事、避難させることができました。

普段こちらは、 「 町営船せとなみ 」 の場所なのですが現在検査ドックの為
たまたま泊まっていなかった為、避難の場所として使用させて頂くことができました。
とは言え、台風避難は本当に大変!!!
今回、船の前後ろをロープで固める形ではありましたが、何しろこのロープが。。。
一本約7~80mあり、とてつもない重さ (>_<)

普段、倉庫にしまってあるので運ぶのに ひと苦労

船長と二人、ヒィーヒィー言いながら 計6本のロープをやっとこさ運びました (笑)
そして、またこのロープを片づけなきゃいけないのかと思うとゾッとします

これから台風発生の多い季節ですが、もう避難はこりごりです。。。
************************************************************
本日と、明日まで水中観光船せとは、台風接近に伴い全便欠航となります。
尚、6日以降の運航につきましては、6日の朝8時30分よりお電話にて
ご案内させて頂きます。おでかけ前にお問い合わせ下さいます様
お願い申し上げます m(__)m
by stk
2012年06月01日
お知らせ☆
おはようございます。
昨日の大雨と強い風で、残念ながら海に影響が出てしまいました。

本日、海中公園御案内のコースは奄美大島本島側の
「 お魚メイン 」 コースとなりまして、出航には問題ないものの
海中ポイントで、うねりを伴う船の揺れと海中の濁りが予測される為
条件付き出航となっております。
今から、試運航で海中公園ポイントの状況を確認してまいりますので
9時半以降にお問い合わせ頂くことをおすすめ致します。
・お問い合わせ 0997-72-1326 ㈱カケロマリゾート
by stk
タグ :水中観光船せと
2012年05月31日
リニューアル☆
水中観光船せと のHPをリニューアルし、昨日公開致しました。

URLはこちらです(^_^)/
↓ ↓ ↓
http://amamiseto.jp/
よろしくお願い致します m(__)m♪
by stk

URLはこちらです(^_^)/
↓ ↓ ↓
http://amamiseto.jp/
よろしくお願い致します m(__)m♪
by stk
タグ :水中観光船せと
2012年05月18日
ラッキーデー☆
おはようございます。
今日の、古仁屋、大島海峡は久々上天気に恵まれ
風向き的にも、海中のコンディションが抜群な♪
正に、海中散歩日和となりました !(^^)!

明日までお天気は続くようですが、明日は少し風が強い予報で
風向き的に、もしかしたら海中公園に影響が出るかもしれません。
と! いうことは。。。 本日は、梅雨の合間の貴重な晴れの日&海中ベストコンディションで
正にラッキーデー☆ です (*^^)v
是非、皆様のご乗船を心よりお待ちいたしております m(__)m♪
by stk
今日の、古仁屋、大島海峡は久々上天気に恵まれ
風向き的にも、海中のコンディションが抜群な♪
正に、海中散歩日和となりました !(^^)!

明日までお天気は続くようですが、明日は少し風が強い予報で
風向き的に、もしかしたら海中公園に影響が出るかもしれません。
と! いうことは。。。 本日は、梅雨の合間の貴重な晴れの日&海中ベストコンディションで
正にラッキーデー☆ です (*^^)v
是非、皆様のご乗船を心よりお待ちいたしております m(__)m♪
by stk
2012年05月11日
2012年05月10日
落ち着きました☆
おはようございます。
昨日は、東の風がかなり強く吹いていたので
今日の、海の状態が心配でしたが。。。
この通り☆ 落ち着いた海の表情でした !(^^)!
水中観光船せと
本日は全便、加計呂麻島の安脚場コースにご案内できます (^_^)/
皆様の、ご乗船を心よりお待ち致しております m(__)m♪
by stk
2012年05月09日
悪戦苦闘!!
古仁屋は、昨夜から久々の大雨に見舞われました 
こういう時は、船のスタンバイ時、補機 ( 発電機 ) は湿気による漏電が生じ
とてつもない労力と時間を要し、悪戦苦闘に悩まされます (>_<)
こちらは、補機室入口 ↓
( 船尾部分にあります )

ここを、ハシゴで降りると ↓

補機室に入れます ↓
(とっても狭い室内です^^;)

正常時は、緑のランプが付いてる状態ですが ↓

漏電してしまうと赤いランプが付いてしまいます ↓

湿気があって漏電するときは、暖気の時間を予め設けても
操舵室 ( 船長室 ) にあるメインスイッチを上げると直ぐ補機 ( 発電機 ) が
赤ランプ状態 ( 漏電状態 ) になるので、ハシゴの登り降りをしながら
何度も何度も補機室と操舵室の行ったり来たりを繰り返さなきゃいけないのです(>_<)
通常、10分~15分のスタンバイ時間が、湿気がある梅雨時期だと、かかる時で
2時間以上は費やしてしまうので、一便の9:00発に関しましては、やむおえず
整備の為、欠航とさせて頂く場合がございます。 ご了承下さいませm(__)m
by stk

こういう時は、船のスタンバイ時、補機 ( 発電機 ) は湿気による漏電が生じ
とてつもない労力と時間を要し、悪戦苦闘に悩まされます (>_<)

こちらは、補機室入口 ↓
( 船尾部分にあります )

ここを、ハシゴで降りると ↓

補機室に入れます ↓
(とっても狭い室内です^^;)

正常時は、緑のランプが付いてる状態ですが ↓

漏電してしまうと赤いランプが付いてしまいます ↓

湿気があって漏電するときは、暖気の時間を予め設けても
操舵室 ( 船長室 ) にあるメインスイッチを上げると直ぐ補機 ( 発電機 ) が
赤ランプ状態 ( 漏電状態 ) になるので、ハシゴの登り降りをしながら
何度も何度も補機室と操舵室の行ったり来たりを繰り返さなきゃいけないのです(>_<)
通常、10分~15分のスタンバイ時間が、湿気がある梅雨時期だと、かかる時で
2時間以上は費やしてしまうので、一便の9:00発に関しましては、やむおえず
整備の為、欠航とさせて頂く場合がございます。 ご了承下さいませm(__)m
by stk
2012年05月05日
海中スッキリ☆
おはようございます 。
今日の古仁屋、大島海峡は正にゴールデンウィーク日和で
朝から快晴に恵まれております^^
そして、海のコンディションも最高でこの通り。。。

海中が、スッキリ☆ 最高の透明度です !(^^)!
本日も、有難いことに水中観光船せとは込み合いが予測されます。
尚、海中公園コースに関しまして、午前中の便 ・1便9:00発 ・2便10:30発は
加計呂麻島側の安脚場コースへのご案内ですが
※万が一、安脚場海中公園に差し掛かった際にダイビング船が多数停泊している場合は
安全面を考慮致しまして、急遽コース変更する場合がございます。
午後からの便 ・3便13:00発 ・4便14:30発は大潮の干潮潮位の関係で
奄美大島本島側の黒崎コースへのご案内となります。
お出かけ前に、予めお問い合わせくださいます様おすすめ致しますm(__)m♪
by stk
今日の古仁屋、大島海峡は正にゴールデンウィーク日和で
朝から快晴に恵まれております^^
そして、海のコンディションも最高でこの通り。。。
海中が、スッキリ☆ 最高の透明度です !(^^)!
本日も、有難いことに水中観光船せとは込み合いが予測されます。
尚、海中公園コースに関しまして、午前中の便 ・1便9:00発 ・2便10:30発は
加計呂麻島側の安脚場コースへのご案内ですが
※万が一、安脚場海中公園に差し掛かった際にダイビング船が多数停泊している場合は
安全面を考慮致しまして、急遽コース変更する場合がございます。
午後からの便 ・3便13:00発 ・4便14:30発は大潮の干潮潮位の関係で
奄美大島本島側の黒崎コースへのご案内となります。
お出かけ前に、予めお問い合わせくださいます様おすすめ致しますm(__)m♪
by stk